top of page

非営利法人研究学会、第23回全国大会の詳細

 9月15日(日)から16日(月・敬老の日)にかけて、公益社団法人非営利法人研究学会(会長:堀田和宏近畿大学名誉教授)の全国大会が久留米大学御井キャンパスにて開催される。

 第23回目を迎える本大会では、「⺠による公益の増進」を目的として公益法⼈制度改⾰関連三法が平成20年12⽉に施⾏されてから10年が経過したのを機に、統一論題のテーマを「公益法人制度改革10周年―公益法人の可能性と課題を探る―」と設定し、併せて、日本公認会計士協会(非営利組織会計検討会)「非営利組織における財務報告の検討~財務報告の基礎概念・モデル会計基準の提案~」と題した特別企画を設け、それぞれ報告とパネルディスカッションを行うこととした。また、大会2日目には、4会場において12の自由論題報告と、NPO法人研究部会ワークショップ、分野別研究会報告が行われる予定である。

 以下に全国大会のプログラムを掲載したので参照されたい。

非営利法人研究学会 第23回全国大会

統一論題      公益法人制度改革10周年―公益法人の可能性と課題を探る―

開催日       令和元年9月15日(日)・16日(月・敬老の日)

開催場所      久留米大学(御井キャンパス・本館)

          福岡県久留米市御井町1635

費用:参加費3,000円 懇親会費4,000円 弁当代(9/15・16)1,600円※どちらか1日分であれば800円。

※振り込み先口座

 銀行名:ジャパンネット銀行

 支店名:ビジネス営業部

 預金種目:普通

 口座:2524425

口座名義:公益社団法人非営利法人研究学会全国大会準備委員会

※ 銀行振込は通信欄がないため、大学名で振り込む場合は、大変お手数ですが、メールの題名を「学会参加申込み」とし、本文に「参加費、懇親会費、お弁当代の内訳と合計の金額」を記載のうえ、大会準備委員長宛にご連絡をお願いします。

※ 令和元年9 月4日(水)までに下記宛にご送金下さい。ご入金の確認と申込者名の確認をもちまして参加申込みの受付とさせて頂きます。尚、参加取消による返金はご容赦下さいますようお願い申し上げます。

※ ご参加の際に名札用として「名刺」を1 枚お持ち頂きますようお願い致します。

※ キャンパス内の学食は15日と16日の両日休業予定のためご注意ください。(コンビニエンス・ストアは3店舗あります。)

問合せ先:第23回全国大会準備委員会 準備委員長 伊佐 淳(久留米大学)

     isa.atsushi*gmail.com → *を@に変えてください。

申込要領

9月14日(土)久留米大学(御井キャンパス本館3階132教室)

常任理事会 14:00〜15:00 【本館3階132教室】

理事会 15:00〜17:00 【本館3階132教室】

理事会等のご案内
<1日目> :9月15日(日)

参加受付 11:00〜17:30【本館1階】

社員総会 12:30〜13:20【本館3階13A教室】

統一論題報告及びパネルディスカッション 13:30〜16:00【本館3階13A教室】

 「公益法人制度改革10周年―公益法人の可能性と課題を探る―」

   コーディネーター 齋藤真哉(横浜国立大学)

   パネリスト 尾上選哉(大原大学院大学)

        「会計からみる公益法人制度改革の課題と可能性」

         苅米 裕(苅米裕税理士事務所)

        「公益法人の拡充のために公益法人税制が果たすべき機能の考察」

         出口正之(国立民族学博物館)

        「税制優遇のルビンの壺:価値的多様性と手段的多様性の奨励」

 【特別企画】

 日本公認会計士協会(非営利組織会計検討会)「非営利組織における財務報告の検討~財務報告の基礎概念・モデル会計基準の提案~」に関する報告及びパネルディスカッション 16:10〜17:40本館3階13A教室

  日本公認会計士協会『非営利組織における財務報告の検討~財務報告の基礎概念・モデル会計基準の提案~』に関する報告」

    松前江里子(日本公認会計士協会研究員)

  パネルディスカッション

   コーディネーター

    会田一雄(慶應義塾大学・非営利組織会計検討会座長)

   パネリスト

    藤井秀樹(京都大学)

    日野修造(中村学園大学)

    松前江里子(日本公認会計士協会研究員)

懇親会 18:00〜20:00【本館8階スカイラウンジB・C】

<2日目> :9月16日(月)

自由論題報告<第1会場>【本館3階130教室】

司会 川野祐二(下関市立大学)

9 :30〜10:20

⑴ 「副(福)業の可能性を拓く―福祉職の人材基盤強化にむけた中間支援組織の挑戦」

 平尾剛之(きょうとNPOセンター)・吉田忠彦(近畿大学)

10:30〜11:20

⑵  「非営利組織におけるコア・スタッフの育成と確保のための人的資源管理施策―中間支援組織を事例として」

 東郷寛・團泰雄(近畿大学)

11:30~12:20

(3) 「NPO支援をめぐる施設、組織、政策―アクターネットワーク・セオリーの視点から」

 吉田忠彦(近畿大学)

自由論題報告<第2会場>【本館3階131教室】

司会 森 美智代(熊本県立大学)

9 :30〜10:20

⑴ 「地方創生と公民協働のまちづくり」

 澤田道夫(熊本県立大学)

10:30〜11:20

⑵  「民間非営利活動と地域資源活用に関する経済学的考察―広島安芸高田神楽の事例研究―」

 今枝千樹(愛知産業大学)・藤井秀樹(京都大学)

11:30~12:20

(3) 「中山間地域を支える非営利法人の地域おこし活動―その意義と活動構造を中心に―」

​ 井寺美穂(熊本県立大学)

論題報告<第3会場>【本館3階132教室】

司会 小島廣光(星城大学)

9 :30〜10:20

⑴ 「子ども食堂におけるドメインの定義」

 菅原浩信(北海学園大学)

10:30〜11:20

⑵  「NPO法人の認定制度からみえてきた問題点について―支援団体からの聞き取りを通じて―」

 川村基(四国大学)

11:30~12:20

(3) 「災害とソーシャル・キャピタルに関する一考察」

​ 黒木誉之(長崎県立大学)

論題報告<第4会場>【本館3階133教室】

司会 日野修造(中村学園大学)

9 :30〜10:20

⑴ 「18世紀の懐徳堂から考察する資本維持」

 水谷文宣(関東学院大学)

10:30〜11:20

⑵ 「非営利法人会計における公正価値情報の有用性の考察」

 宮本 幸平 (神戸学院大学)

11:30~12:20

(3) 「英国の小規模チャリティと会計」

​ 上原優子(立命館アジア太平洋大学)

12:30~13:30 休憩・昼食

NPO法人研究部会ワークショップ「現場の声に耳を傾ける」 13:30〜15:10【本館3階13A教室】

ファシリテーター 出口正之(国立民族学博物館・NPO法人研究部会座長)

         伊佐 淳(久留米大学)

  報告者 吉村興太郎(公益財団法人佐賀未来創造基金専務理事)

      宮原信孝(認定NPO法人ピースウィンズジャパン・Asia Pacific Alliance for Disaster Management(A-PAD)上席顧問、一般財団法人筑後川コミュニティ財団理事長)

分野別研究会報告 15:20〜16:50【本館3階13A教室】

 医療・福祉系法人研究会

 公益・一般法人研究会

 大学等学校法人研究会

 NPO法人研究会

―交通のご案内―

久留米大学御井キャンパスまでの交通アクセス

http://www.kurume-u.ac.jp/soshiki/3/access.html

久留米大学御井キャンパス本館の配置図

http://www.kurume-u.ac.jp/uploaded/attachment/5544.pdf

―宿泊につきまして―

 御井キャンパスへは西鉄久留米駅前より西鉄バスに乗車するのがお薦めです(御井キャンパスまで15~25分)。

 ハイネスホテル久留米→西鉄久留米駅東口の目の前にあるホテル

 久留米ホテル・エスプリ→西鉄久留米駅西口より徒歩1分

 東横イン西鉄久留米駅東口→西鉄久留米駅東口より徒歩3分

 ホステル・イルファーロ久留米→西鉄久留米駅西口より徒歩1~2分

 久留米ワシントンホテルプラザ→西鉄久留米駅西口より徒歩5分

 ホテルニュープラザ久留米→西鉄久留米駅西口より徒歩7分

 ホテルセントラルイン→西鉄久留米駅西口より徒歩8分、夕食&朝食無料

 グリーンリッチホテル久留米【天然温泉六ツ門の湯】→西鉄久留米駅西口より徒歩12分2019年4月OPEN

 旅館・錦水→御井キャンパスに最も近く、徒歩18~20分程。

 萃香園ホテル→明治15年創業の由緒あるホテル、西鉄久留米駅までタクシーにて5分。

bottom of page