
学会からお知らせ・更新情報
◆2022年全国大会の詳細が公表されました。(2022/7/29)
◆2022年度全国大会・自由論題募集のご案内(2022/6/6)
【非営利法人研究学会全国大会】※プログラムは現在調整中です。
自由論題報告日程:2022年10月2日(日)
会場:國學院大學
準備委員長:金子良太(國學院大學)
◆主催校より全国大会に関するご案内(2022/6/5)
◆今年度の全国大会の日程(2022/5/30)
全国大会の日程が10月1日(土)2日(日)で決定いたしました。
◆会員名簿の記載事項について(2022/5/25)
本会の会員名簿は個人情報保護の観点から氏名と所属機関(資格)のみの掲載でしたが、本年度以降は会員皆様の交流や情報交換を目的に(1)氏名、(2)所属機関(資格)の他、(3)住所(自宅or所属機関)、(4)電話番号、(5)メールアドレスの掲載をさせていただきます。※(3)~(5)は掲載許諾のある項目のみ掲載します。
会員の皆様はこのアンケートフォーム(クリック)からご回答いただきますようお願いいたします。
回答期限:2022年6月末日
◆非営利用語辞典の発刊について(2022/3/30)
当会が編集に携わりました非営利用語辞典(発行所:全国公益法人協会)が2022年3月20日に発刊されました。
多くの会員の皆様にご協力いただきましたこと心より御礼申し上げます。
詳細(クリック)
◆スタディ・グループの公募について(2021/3/1)
昨年9月に制定されたスタディ・グループ運営規程に基づきまして、スタディ・グループの公募を行います。
詳細は会員メーリングをご確認ください。
◎[一般法人会計研究委員会]より受託研究最終報告書(委託元:全国公益法人協会)が公表されました。詳細はこちら(2020/09/16)
◆役員の改選について
2019年9月に役員改選がありました。新役員はコチラからご確認ください。
◎[公益・一般法人研究会]より2017年度最終報告書、[大学等学校法人研究会]より2018年度経過報告書が公表されました。詳細はこちら(2018/09/09)※会員専用ページからダウンロードが可能です。
◆当会の公益認定が全国公益法人協会の機関誌『公益・一般法人』No.954(2017年12月1日号)で紹介されました。詳細はこちら
◆「会員専用資料室」運用開始のお知らせ(2017/09/13)
本サイトに「会員専用資料室」を開設しました。会員の皆様がご活用いただける資料を掲載させていただきます。パスワードについては会員メーリングリストでお知らせいたしますが、ご不明な方は学会事務局までお問い合わせください。
◎非営利法人研究学会[公益法人会計研究委員会]と[新公益法人制度普及啓発委員会]から最終報告書が公表されました。(2017/09/13)
開催スケジュール
地域部会についてのお知らせ
◆7月23日開催予定関東部会(武蔵野大学)延期について◆
(2022/7/8)
非営利法人研究学会関東部会では、7月23日に武蔵野大学を主催校として関東部会を開催させていただく予定でしたが、残念ながら報告希望の先生がいらっしゃらなかったため、7月23日の開催は延期させていただくこととなりました
ご参加を予定されていた先生方には申し訳ございませんが、何卒ご容赦ください。
非営利法人研究学会関東部会
◆2022年度 国際公会計学会北海道部会・非営利法人研究学会北海道部会による合同部会開催のご案内◆(2022/6/17)
開催日時:2022年8月7日(日)15時開始
開催方法:Zoomによるリアルタイム・オンライン形式
申込期限:2022年7月23日(土)
申込先:北海道部会長 大原昌明 ohara※hokusei.ac.jp(※は@にしてください)
※メール本文にご所属・お名前および報告タイトル(仮のものでも可)を記載してください。
※今年度の非営利法人研究学会全国大会への申込期限は7月15日までとなっております。全国大会での報告を希望する方は、申込期限に関わらず7月15日以前にお申し込みください。
※この部会は、全国の皆さまの報告が可能です。
※開催案内は、締切後、改めてお知らせします。
※不明な点はお問い合わせください。
◆7/23関東部会・北海道部会の報告者募集のお知らせ◆(2022/5/24)
開催日時:2022年7月23日(土曜日) 13:00から15:30(予定)
※報告希望者数により終了時間が変わります。
ご理解の程,何卒宜しくお願い申し上げます。
場所: 武蔵野大学有明キャンパス(東京都江東区有明3丁目3−3 詳細な場所・教室については開催通知にて改めてご連絡します)
※ご報告希望者には、原則として武蔵野大学有明キャンパスへお越しいただいてのご報告をお願い致します。
《報告者の募集方法》
メールの件名を「7月23日開催北海道・関東部会の報告希望」とし、下記の連絡先あてに,
お名前とともに「ご所属」および「論題」をお知らせ下さい。
部会の開催通知に記載させて頂きます。
報告時間はおよそ30分でお願いいたします。
なお、ご報告希望の受付の締切日は 「2022年7月3日(日曜日)」とさせて頂きます。
報告希望メールには5日以内に必ず返信させていただきますので、メール不着等のトラブル防止のため、返信も併せてご確認ください。
連絡先:金子 良太(関東部会幹事) hieirikantou※yahoo.co.jp ※を@に変えてメールをご送信ください。
◆6/25(土)中部・関西・九州合同部会 報告者募集◆(2022/5/12)
*次回の3部会合同の部会での報告を募集いたします。
日 時: 2022年6月25日(土) 13:30~16:30(予定)
場 所: Zoomによるオンライン形式
司 会:宮本幸平(神戸学院大学・関西部会幹事)
募集件数:2件
申し込み方法
氏名、所属、報告タイトル、概要(200字程度)を明記の上、下記の世話役までメールでお申込みください。
お申込み・お問い合わせ先:吉田忠彦(近畿大学)メール
tdhkysd*gmail.com (*を@に直してご送信ください)
◆5/14(土)中部・関西・九州合同部会◆(2022/5/12)
日 時: 2022年5月14日(土) 13:30~16:30
場 所: Zoomによるオンライン形式
報 告1(13:30~14:20)
川野祐二(下関市立大学)
「企業フィランソロピーの社会的機能-日本型CSRと財団の経験」
報 告2(14:30~15:20)
渡辺 亨(日本経済大学)
「私立大学の地域貢献活動の意義についての考察:建学の精神(ミッション)に注目して(仮)」
報 告3(15:30~16:20)
林 兵磨(京都西山短期大学)
「少子化傾向における私立大学のビヘイビアと会計制度の関係 -特に学部増設に関連して-」
司 会:伊佐 淳(久留米大学;九州部会長)
※開催の詳細情報は会員MLでご案内しています。
◆5/7(土)関東部会開催延期のお知らせ◆(2022/4/21)
5月7日に武蔵野大学にて関東部会の開催を予定していましたが、
報告希望者がいなかったため5月の開催は延期させていただくこととなりました
なお、次の部会開催は7月16日(土曜日)を予定しております。
現時点ではオンラインを想定しています。
全国大会前の部会の開催は、7月の部会が最後となります。
7月部会の報告者募集については、
時期が近くなりましたら改めてご連絡させていただきます。
◆報告募集:中部・関西・九州3部会合同部会◆(2022/4/20)
中部・関西・九州3部会合同部会での報告の募集をいたします。
Zoomでのオンライン開催ですので、会員であれば
所属部会に関係なくどなたでもご報告いただけます。
大会での報告エントリーも部会での報告が要件となっていますので
奮ってお申込みください。
日 時: 2022年6月25日(土) 13:30~16:30(予定)
場 所: Zoomによるオンライン形式
司 会:宮本幸平(神戸学院大学・関西部会幹事)
募集件数:2件から3件
申し込み方法
氏名、所属、報告タイトル、概要(200字程度)を明記の上、
下記の世話役までメールでお申込みください。
お申込み先:吉田忠彦(近畿大学)メール
tdhkysd*gmail.com (*を@に直してご送信ください)
◆第22回中部部会の報告者募集のお知らせ◆(2022/4/3)
5月14日(土)の午後から、ZOOMでの関西部会と
九州部会と合同部会の開催を予定しております。
つきましては、中部部会からの報告者を募集しています。
報告希望の受付の締切日は「2022年4月15日(金曜日)」と
させて頂きます。
皆様には奮ってご報告、部会ご参加をお願いいたします。
また、6月25日あたりで次回の開催を計画しております。
こちらの報告者についても募集させて頂きますので、よろしくお願い致します。
中部部会長 橋本 俊也 hashimoto-tax※gol.com
◆第33回関東部会の報告者募集のお知らせ◆(2022/4/3)
開催日時:2022年5月7日(土曜日) 13:00から15:30(予定)
※報告希望者数により終了時間が変わります。
ご理解の程,何卒宜しくお願い申し上げます。
場所: 武蔵野大学有明キャンパス1号館13階13-A会議室
(東京都江東区有明3丁目3−3)
※ご報告希望者には、原則として武蔵野大学へ
お越しいただいてのご報告をお願い致します。
《報告者の募集方法》
メールの件名を「第33回関東部会の報告希望」とし、下記の連絡先あてに,
お名前とともに「ご所属」および「論題」をお知らせ下さい。
部会の開催通知に記載させて頂きます。
なお、ご報告希望の受付の締切日は「2022年4月15日(金曜日)」とさせて頂きます。
報告希望メールには3日以内に必ず返信させていただきますので、
メール不着等のトラブル防止のため、返信も併せてご確認ください。
連絡先:金子 良太(関東部会幹事) hieirikantou※yahoo.co.jp
◆第32回関東部会 開催のお知らせ(2022/2/28)
開催日時:2022年3月21日(月・祝)13:00~15:30
場所:Zoomによるリモート開催
報告者:
(1)森 美智代氏 (熊本県立大学名誉教授)研究報告
テーマ「ドイツ公的医療機関の組織再編と会計制度・実務
―日本の公立病院改革との比較を踏まえて」
(2)半田 茂氏 ((一財)日本自動車研究所 前代表理事・専務理事)実務報告
テーマ「非営利研究組織の社会価値についてー
(一財)日本自動車研究所の経験からー」
参加方法: コチラからご確認ください。
◆関東合同部会の報告者募集のお知らせ(2/22締切)◆
開催日時:2022年3月21日(月曜日、春分の日)
13:00から17:30(予定)
※報告希望者数により終了時間が変わります。
ご理解の程,何卒宜しくお願い申し上げます。
場所:ビデオ会議システムzoomによる開催
※ご報告希望者には、ご自身のPCを用い,
画面共有によりご報告をお願い致します。
《報告者の募集方法》
メールの件名を「第32回関東部会の報告希望」とし、
下記の連絡先あてにお名前とともに「ご所属」および「論題」をお知らせ下さい。
締切:2022年2月22日(火)
連絡先:金子 良太(國學院大学経済学部)
hieirikantou※yahoo.co.jp
(*を@に変えて入力して下さい)
◆7/31(土)北海道・関東合同部会のお知らせ◆
このたび非営利法人研究学会北海道部会・関東部会の合同部会を
7月31日(土)13:00より開催することになりました。
詳細はコチラをご覧ください。
◆7/31 非営利法人研究学会・西日本部会のお知らせ◆
日時: 2021年7月31日(土) 13:30~17:30
場所: Zoomによるオンライン形式
報告1(13:30~14:20)
吉永 光利(公益財団法人倉敷市スポーツ振興協会)
「非営利組織における自己組織性の実証的研究
~公益法人を対象とした調査に基づいて~」
報告2(14:30~15:20)
吉田 忠彦(近畿大学)
「NPO支援組織と制度ロジック変化 ―アリスセンターのケース―」
報告3(15:30~16:20)
井寺 美穂(熊本県立大学)
「地方自治体における内部統制と公務員倫理」
報告4(16:30~17:30)
出口 正之(国立民族学博物館)
「公益法人をめぐるサードセクター論とビジネスセントリズム/
ガバメントセントリズム」
問合せ先
吉田忠彦(近畿大学)
tdhkysd*gmail.com (*を@に直してご送信ください)
◆北海道部会開催・報告者募集のお知らせ◆
説明:【北海道部会開催概要】
開催日時:7月10日(土)15時開始(18時終了予定)
申込締切:6月20日(日)
報告時間:40分(質疑応答20分)
開催方法:MS Teamsによるリモート
参加費:無料
共催学会:国際公会計学会北海道部会、非営利法人研究学会北海道部会、北日本会計研究会
準備委員長:川島和浩(東北工業大学)
申込先:準備委員長 川島先生
kawashima※tohtech.ac.jp(※→@に変更ください。)
7月は、上記の10日と31日の関東部会との合同部会と、2回部会を開催します。
◆第31回関東合同部会の報告者募集のお知らせ◆
開催日時:2021年7月31日(土曜日)13:00から17:30(予定)
※但し,報告者多数の場合,当日の開始時刻を午前中に設定する場合もあります。ご理解の程,何卒宜しくお願い申し上げます。
場所:ビデオ会議システムzoomによる開催
※ご報告希望者には、ご自身のPCを用い,画面共有によりご報告をお願い致します。
《報告者の募集方法》
メールの件名を「第31回北海道・関東合同部会の報告希望」とし、下記の連絡先あてに,
お名前とともに「ご所属」および「論題」をお知らせ下さい。
申し込み締め切り:7月4日(日)
連絡先:尾上選哉(日本大学経済学部) onoe.eliya※nihon-u.ac.jp
(*を@に変えて入力して下さい)
◆西日本合同部会(7/31)報告者募集のお知らせ(6/3 応募締切)
開催日時:2021年7月31日(土) 13:00~17:00(予定)
場所:Zoomによるオンライン形式(後日URL等お知らせします)
《報告者募集》
報告を3件程度募集いたします。
《報告エントリーの方法》
メールの件名を「7月31日西日本部会報告希望」とし、 以下の連絡先あてに「ご所属」および「報告のタイトル」を本文でお知らせ 下さい。
申し込み締め切り:6月3日(木)
連絡先:吉田忠彦(関西部会長)
tdhkysd※gmail.com (*を@に変えて入力して下さい)
◆関東北海道合同部会(5/8)開催中止のお知らせ
5月8日に予定していた関東北海道合同部会は残念ながら中止となりました。
次回は7月31日(土)を予定しています。
◆関東北海道合同部会(5/8)報告者募集のお知らせ(4/9 応募締切)
開催日時:2021年5月8日(土曜日) 13:00~(または14:00~)
場所:ビデオ会議システム zoom
を用いての開催となります。(報告希望者の方には、ご自身のPCを用いてご報告を行っていただくこととなりますので、zoomアプリ・webカメラの使用が可能であることをご確認ください)
《報告者の募集方法》
メールの件名を「北海道・関東合同部会の報告希望」とし、以下の連絡先あてに「ご所属」および「報告のタイトル」を本文でお知らせ下さい。(学会の開催通知にご所属および報告タイトルを記載させていただきます)
なお、ご報告希望の受付の締切は 「2021年4月9日金曜日」とさせていただきます。
連絡先:金子良太(関東部会幹事)hieirikantou※yahoo.co.jp
(*を@に変えて入力して下さい)
◆関東合同部会(3/20)
開催日時:2021年3月20日(土・春分の日)10:30~
場所:ビデオ会議システム zoom
オンライン会議システムzoomでの開催となり、事前の出席連絡は不要です。
改めて3/18までに会員の専用メーリングリストにてIDとパスワードをお伝えします。詳細は、こちらをご覧ください。
◆関東合同部会(3/20)報告者募集のお知らせ(2/12 応募締切)
開催日時:2021年3月20日(土・春分の日) 13:00~(または14:00~)
場所:ビデオ会議システム zoom
を用いての開催となります。(報告希望者の方には、ご自身のPCを用いてご報告を行っていただくこととなりますので、zoomアプリ・webカメラの使用が可能であることをご確認ください)
《報告者の募集方法》
メールの件名を「第30回関東合同部会の報告希望」とし、以下の連絡先あてに「ご所属」および「報告のタイトル」を本文でお知らせ下さい。(学会の開催通知にご所属および報告タイトルを記載させていただきます)
なお、ご報告希望の受付の締切は 「2021年2月12日金曜」とさせていただきます。
連絡先:金子良太(関東部会幹事)hieirikantou※yahoo.co.jp
(*を@に変えて入力して下さい)